保険でできる歯周病・歯槽膿漏治療|安価・安い|埼玉県・三郷市・流山市・吉川市・松戸市・八潮市・東京都

web予約

〒341-0018 埼玉県三郷市早稲田2-2-8

電話予約048-950-2525

  • 駐車場6台完備
  • 土日も診療
  • 平日20時まで
①チーム医療・総合歯科治療の実践 / Team/Total Support

不当院では各分野の専門家との連携を図り、
大学病院レベルでの治療体制を敷いております。

どのような症例でも徹底サポートする当院の「チーム医療体制」

歯周病治療は主に「歯科医師」と「歯科衛生士」との密な連携で治療を進めていきます。
しかし、よりよい治療を追求する際には、他の専門家との連携が必須となります。
当院では、「矯正専門医」「麻酔専門医」「歯科技工士」「認定歯科衛生士」などと連携し、グローバルスタンダードな歯科治療を実践しております。

矯正専門家-「審美性」と「機能性」を回復させるプロフェッショナル

矯正医からのメッセージ

歯周病になぜ「矯正医?」と思われるかもしれません。
しかし、ケースによっては歯周病治療と矯正治療は密接に結びつきます。
下記の症例を見てみてください。

症例1

一般的な歯周病の治療を終え、炎症が落ち着いた状態です。
一見、前歯が長くなり、歯茎がやせてしまったように見えます。
しかし、これが歯周病の炎症を抑えた時に現れる、その方の現在の歯を支える骨にとっては最適な状態なのですが、「見た目」がよろしくないのはだれの目から見ても明らかです。
そのような時に矯正歯科治療が出てきます。下記の症例は上記症例に矯正治療を施した状態になります。

症例2

いかがでしょう。
口元全体がきれいになっていると思いませんか?この症例は矯正以外にも、セラミックのかぶせ物を活用し、見た目の改善を図った症例となります。

また、歯周病治療に関連しての矯正治療は、このように「見た目の回復」以外にも、「歯を守る」という意味も持ちます。

少し専門的なお話になってしまいますが、歯周病が進行すると歯並びが悪くなり、咬み合わせも悪化します。一般的な治療を行ってもこの咬み合わせは理想の形態までは改善することが出来ません。そのため、これが「間接的」に歯周病の再発の原因となることもありますし、清掃しにくい歯の形態でもありますので、虫歯・歯周病の温床となることもあります。

矯正治療を選択するか否かは患者様次第となりますが、あべひろ総合歯科では、「見た目」「機能性」という2つの側面で最高の治療をする環境を常に整えております。

麻酔専門医-「快適で安全」な治療を後押しするプロフェッショナル

麻酔専門医からのメッセージ

歯周病治療は「外科」を伴う事もあります。
その際、「恐怖心」が先に立ち、なかなか治療に臨む決心が出来ない患者様もいらっしゃいます。そのような時のために我々、歯科麻酔医が存在します。

主に「静脈内鎮静法」という手法を活用します。これを行うと、恐怖心は一切なくなり、ほぼ寝ている状態で治療をすることができます。気付いた時には「もう終わったの?」とおっしゃる方がほとんどです。

症例1

あべひろ総合歯科では、専用のオペ室で、生体モニターで患者様の全身管理を行いながら万全の態勢でオペを実施しています。外科に対して恐怖心を持っている方、一度当院にご相談ください。

歯科技工士-「見た目の良いかぶせ物」を作成するプロフェッショナル

歯科技工士からのメッセージ

歯周病治療では、かぶせ物を活用した治療などで歯科技工士が登場します。
歯科技工士とは「被せ物」などを作成する職人です。一般的に、歯科医師がかぶせ物を作成していると思われがちですが、そうではありません。歯科医師の指示に基づき、私たち歯科技工士が作成していきます。

機能的に優れているものは、自然と審美性も兼ね備える」
このような言葉があります。

被せ物を作成する際、「審美性」にのみ目が行ってしまいますが、その点だけを追求してはいけません。よく審美性を追求するあまり、咬み合わせ障害や、他の歯とのバランスがおかしくなり、結果、お口全体のバランスが崩れ、機能性ばかりか、審美性を損なってしまう事が多々あります。

「機能性」と「審美性」を共に追求すること。
これが大切です。

この両輪を追求するためには、「機能性」を担保する歯科医師の技能、「審美性」を担保する歯科技工士の技能の2つが高い次元で合わさる必要があります。

あべひろ総合歯科にはこの2つが揃っています。

認定歯科衛生士-「治療そしてアフターフォロー」のプロフェッショナル

認定歯科衛生士からのメッセージ

あべひろ総合歯科には多数の歯科衛生士が在籍しております。
当院では一人一人の患者様に「専任」の歯科衛生士がつき、患者様のすべてのデータを生涯にわたり保存管理しております。

私たち衛生士が治療、そして治療後のメンテナンスをする上で大切にしている考え方をここでご紹介いたします。

「細菌」のコントロール

歯周病になってしまう主な原因はお口の中で悪さをする細菌です。
つまり、この「菌」を上手にコントロールできればお口の問題は起きません。

下記画像を見て頂きたいのですが、左の画像がメンテナンス前のお口の細菌の状態です。そして右の画像がメンテナンス後のお口の細菌の状態です。

  • 細菌
  • 細菌

メンテナンス後は細菌がほぼいなくなっていると思います。
しかし、この状態は一時的なものであり、時間が経過するとすぐに細菌は増殖します。
つまり、悪さをする細菌が可能な限り少ない状態を保持する「コントロール」が大切になります。細菌をコントロールするためには、ご自宅でのブラッシング以外にも「歯科医院での定期メンテナンス」の両輪が必ず必要になります。

「力」のコントロールの必要性

人間の咬み合わせは、皆様が思っている以上に変化します。
年齢によるものもありますし、座っている姿勢が悪いだけでもズレしまうこともあります。

噛み合わせが悪くなってくると、歯全体で「噛む」力を分散させることが出来ず、特定の歯に過剰な咬む力が加わることになります。そうすると、その歯が「動揺」することで、歯と歯肉の間に溝ができ、そこに歯周病菌が入り込める環境が作られます。

生じた「溝」の部分は、何もしなければ改善しませんし、その溝に入り込んだ歯周病菌も日常のブラッシングだけでは除去することはできません。つまり、歯周病菌が悪さをする環境が整ってしまう事になるのです。

当院の定期メンテナンスでは、咬み合わせをしっかりと確認し、ズレてしまった場合は適切な調整を施し、歯周病菌が悪さをする環境ができない取り組みを行います。

個別相談へのご案内

当院では、患者様が抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんな事でも構いませんので、私達にお話しして頂けたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

  • 個別相談
  • インターネット予約

〒341-0018 埼玉県三郷市早稲田2-2-8

  • web予約048-950-2525
  • 駅三郷駅から徒歩1分
  • 駐車場6台完備
  • 土日も診療
  • 平日20時まで
診療時間
09:00 ~ 13:00 / 14:30 ~ 20:00 - - - -
09:00 ~ 13:00 / 15:30 ~ 20:00 - - - - - - -
09:00 ~ 13:00 / 14:30 ~ 19:00 - - - - - -

このページの先頭に戻る